タクシー利用 四国遍路 あがり五大寺参り(香川) 

香川

タクシー利用 四国遍路 あがり五大寺参り(香川) 

四国・香川県の東の地域にある第84から第88番札所の五ヶ寺を、タクシーで巡拝するコースです。初めての方にお勧めのお遍路体験プランです。大窪寺参拝後は門前のお店で「打ち込みうどん」など、名物料理を満喫してはいかがでしょうか。

香川県にある四国88ヶ所第88番札所大窪寺の本堂
大窪寺  提供:(公社)香川県観光協会

最終札所へ向かうまでの五ヶ寺を「あがり五ヶ寺」といい、お遍路の旅を締めくくる結願所大窪寺を含む五大寺まいりは、心願成就への思いをより強く抱きながら巡る道のりです。東讃ならではの、のどかな風景に触れながら、心を解放し、今一度、願いについて考えてみましょう。

お遍路に挑戦したい。でも、どうやってお参りすればいいの?納経って何?そんな悩みを解決いたします。
タクシードライバーが参拝の作法をご案内しながら香川県の東の地域5ケ寺を巡ります。
初めての方でも安心の、お遍路体験タクシープランです。

お遍路スタート!

高松市内(出発)

お車で約30分

84番「屋島寺」

香川県にある四国遍路第84番札所屋島寺
提供:(公社)香川県観光協会

屋島寺には「日本三名狸」のひとつといわれ、四国の狸の総大将と崇められる「太三郎狸」がまつられています。寺を訪れた盲目の鑑真を太三郎狸が導いたという話や、霧深い道の中で迷っていた弘法大師の前に蓑笠をかぶった老人の姿で現れ案内したとの話など、数々の伝説をもつ狸で「蓑山大明神」として屋島を守護しています。幼子を抱いた狸夫婦の石像はとても愛らしく、夫婦円満や子宝授け、縁結びを祈願する参拝者が後を絶ちません。

お車で約30分

85番「八栗寺」

香川県にある四国遍路第85番札所八栗寺の本堂
提供:(公社)香川県観光協会

四国霊場八十八ヶ所・第85番札所。弘法大師が修行中に5本の剣が降ってきたので、それを山中に埋めて山の鎮護とし大日如来の像を刻んだことにちなみ、五剣山と名付けられました。また入唐前に入唐求法の成否を占うために植えた8個の焼き栗が、帰国後再訪すると全て成長繁茂していたので、八国寺を八栗寺と改めました。

お車で約30分

86番「志度寺」

香川県にある四国遍路第86番札所志度寺の仁王門と五重塔
提供:(公社)香川県観光協会

清閑な境内に幾年月もの時を織り込んだ名刹・志度寺。高松藩主松平頼重公によって作られた本堂や、朱塗りで高さが33メートルの五重塔があるほか、仁王門の両脇には運慶作の木造金剛力士像がまつられています。また、国内でも珍しい曲水式庭園や海女の玉取り物語の情景を表した無染庭などもあります。

お車で約15分

87番「長尾寺」

香川県にある四国遍路第87番札所長尾寺の仁王門
提供:(公社)香川県観光協会

四国霊場八十八ヶ所・第87番札所で、街中にあります。山門の仁王門は鐘楼を兼ねており、大草鞋がかかっています。その門前にある「経幢(きょうどう)」は元寇の役の出征将兵の霊を慰めるために建てられた供養塔で、国の重要文化財に指定されています。

お車で約30分

88番「大窪寺」

香川県にある四国遍路第88番札所大窪寺の仁王門
提供:(公社)香川県観光協会

四国遍路を締めくくる結願の寺、大窪寺。標高776メートルの女体山のふもとにあり、本堂とそれに続く二重多宝塔が静かなたたずまいを見せています。本堂の横には、無事に長旅を終えたお遍路さんたちの菅笠(すげがさ)や金剛杖などが奉納されており、大護摩により供養されます。

大窪寺参拝後は、八十八庵名物「打ち込みうどん」はいかがでしょうか

大窪寺門前の八十八庵の名物打ち込みうどん
☆打ち込みうどん(イメージ)

八十八庵

自家製みそ仕立ての汁の中にだいこん、にんじん、里芋、ごぼう、豆腐、油あげ、豚肉、ねぎと打ちたての麺を煮込んだ八十八庵の秘伝の味。さらりとしたたっぷりめの汁と煮込んだうどんとの調和が全国から来られたお客様に大好評です。みそとうどんのこってり、さっぱりした美味なる味をお楽しみください。

お車で約70分 集合場所へ戻ります。

高松市内(到着)

あがり5ヶ寺まいり特別参拝記念品 (カラー御影、記念台紙)
カラー御影 1ケ寺 200円 記念台紙 500円もございます。
※詳しくは「うどん県旅ネット」をご覧ください。

所要時間       約8時間
旅行代金上記はモデルコースです。
専任のコンシェルジュがお客様のご希望に合わせたプランをご提案いたします。