甲山寺「瞑想体験と襖書の特別拝観」と四国遍路七ケ所まいり  

香川

甲山寺「瞑想体験と襖書の特別拝観」と四国遍路七ケ所まいり  

「無の境地」で輝く、あなた自身の発見の旅へ

甲山寺 瞑想体験

■甲山寺 月輪観 瞑想体験
瞑想体験は、自己をみつめ、御仏の心を知り、不思議なすがすがしさを味わえる貴重な体験です。
疲れた日々から解放されるひとときをお過ごしください。 (体験時間は約20~30分です)

甲山寺 襖書 特別拝観

■甲山寺 襖書(特別拝観)
 書道家の岡本光平氏が襖に描いた般若心経は、お寺のなかにある美術のひとつ。
 書でありながらモダンで美しい絵画のような襖書です。

旅のポイント

☑ 甲山寺では、普段非公開の襖書を特別拝観いたします。
☑ 善通寺「戒壇めぐり」で、お大師様とのご縁を結びます。
☑ 各札所に祀られている七福神を巡ることで「七つの福運」を授かります。

モデルコース

高松8:00頃-71番「弥谷寺」-72番「曼荼羅寺」-73番「出釈迦寺」-74番「甲山寺/瞑想体験と襖書の特別拝観」-75番「善通寺/戒壇めぐり」-76番「金倉寺」-77番「道隆寺」-高松17:30頃

高松市内

71番「弥谷寺」

弥谷寺 本堂

岩山に建つお寺で、五柄の剣をおさめたことに由来。
岩壁には阿弥陀三尊が刻まれています。
弘法大師が十三歳まで学んだとされています。

弥谷寺 七福神 大黒天

七福神は、大黒天です。

72番「曼荼羅寺」

曼荼羅寺 本堂

弘法大師の先祖、佐伯家の氏寺。
弘法大師が曼荼羅を安置したことから名がつけられました。

曼荼羅寺 七福神 福禄寿

七福神は、福禄寿がまつられています。

73番「出釈迦寺」

出釈迦寺 本堂

弘法大師が幼少期に身を投げた伝説が残されています。

出釈迦寺 七福神 恵比寿

七福神は、商売をつかさどる恵比寿です。

74番「甲山寺」

甲山寺 瞑想体験

月輪観 瞑想体験 (体験は約20~30分です)

甲山寺 襖書 特別拝観

襖書(特別拝観)

甲山寺 本堂

弘法大師が満濃池の工事の安全と成就を祈願したお寺。
大師自らが刻んだ薬師如来がまつられています。

甲山寺 七福神 毘沙門天

七福神は、勝利・成功をもたらす毘沙門天です。

■75番「善通寺」

善通寺 大師堂 御影堂

弘法大師誕生の地。
御影堂の横には産湯の井戸があります。
高野山、京都東寺とともに三大霊跡とされています。

善通寺 本堂


本堂

善通寺 七福神 布袋尊

七福神は、布袋尊がまつられています。

76番「金倉寺」

金倉寺 本堂

弘法大師の甥、智証大師が誕生した地。
乃木将軍が住居として滞在していたことでも有名。

金倉寺 七福神 弁財天

七福神は、財運や芸事をつかさどる弁財天です。

77番「道隆寺」

道隆寺 本堂

和気道隆が誤って射った乳母を供養したお寺。
眼に霊験があり、めなおし薬師としても知られています。

道隆寺 七福神 寿老人

七福神は長寿をつかさどる寿老人です。

高松市内

ツアー企画担当者より


今回は、74番甲山寺「瞑想体験」と「四国遍路七ケ所まいり」を企画しました。
私も実際に甲山寺にて「瞑想体験」を行いました。
わずか20~30分の体験ですが、忙しい日々の中で心を「無」にする時間を持つことは、大変貴重だと感じました。
そして瞑想体験の夜に、不思議な夢を見て、自分自身の考え方、心の在り方に変化が生じ、精神的にも楽になりました。
(あくまで、個人の体験・感想です)
このような心の変化を皆様にも体験いただければと思い、ご提案させていただきます。

また四国遍路の七ケ所を参拝しますので、是非「7つの福運」も授かっていただければと思います。

所要時間約9.5時間
旅行代金上記はモデルコースです。
専任のコンシェルジュがお客様のご希望に合わせたプランをご提案いたします。